つばろぐ

主に C#, .NET, Azure の備忘録です。たまに日記。

2017-01-01から1年間の記事一覧

2017年を振り返る

2017年も終わりに近づいてきたので今年の個人活動を振り返ります。 今年は大きな舞台での登壇が多かったなーという1年でした。 Fukuoka.NET 私が一番活動に力を入れているコミュニティです。 今年は定期的な勉強会(20人程度)に加え、「.NET Conf」のローカ…

Visual Studio 2017でAzure Logic Appsをデザインする方法

この記事はVisual Studio Advent Calendar 2017 - Qiitaの18日目の記事です。 お兄さんが使いよるVSでいけたはず(— のりじ Noriko MATSUMOTO (@nori790822) 2017年11月27日 弊社のLogicApps先生に試してみてと言われたので試してみました。 Azure Logic App…

Developers Summit Kyushu 2017で「クラウドやOSSで“デザイン”するモダンなシステムアーキテクチャ」という登壇を行いました

縁あって、今年のデブサミ九州にて登壇する機会を頂きました。 なぜかしら立ち見がでるくらい、多くの方に聞いて頂けてとても良い経験となりました。 ブログを書くまでがデブサミということで(?)。 event.shoeisha.jp 話したこと 開発者として、会社として…

博多Tech塾でレガシーからモダンにシフトする.NET開発手法について登壇しました

2017年8月19日に開催された「博多Tech塾」で登壇してきました。 きっかけは九州で活躍するフルスタックエンジニアのT-Katouさんにお声がけ頂いて、登壇することとなりました。 hakata-tech-juku.connpass.com 元々企画段階で、ASP.NETに関するセッションをし…

キューをトリガーにしてSendGridでメールを送るAzure Functionsを作ってみた

SendGridを使って定形メールを送る場合、もうこの方法でいいんじゃないかと思ってきました。 メールサーバは自前で構築すべきでないし、現状はSendGridを使うことがベターだと思います。 とはいえSDKを使ってメール送信機能を自分で作るのすら面倒に感じてい…

Dockerを使ってJenkinsを起動する方法

JenkinsはDockerhubの公式イメージとして提供されています。 https://hub.docker.com/r/_/jenkins/ とりあえずJenkinsを起動したい場合のコマンド docker run -p 8080:8080 -p 50000:50000 jenkins ポートの役割 8080 : Jenkinsのポータルにアクセスするため…

Fukuoka.NET 第7回を開催&登壇しました #fukuten

去る2017年7月28日の夜に、Fukuoka.NETの第7回を開催しました。 fukuten.connpass.com 開催日はプレミアムフライデーでしたが、たくさんの人に参加して頂くことができました。 ちなみにこの日がプレミアムフライデーなのをイベントページができるまで忘れて…

backlackでBacklog Webhookのテストを行う方法

以前、Backlogの通知をSlackにも通知するためのツール「backlack」を作ったという記事を書きました。 backlackについてはこちらの記事をご覧ください。 tsubalog.hatenablog.com github.com BacklogにはWebhookのテスト送信を行う機能があります。 ですがbac…

Azure Functionsの出力バインドにCosmos DBを指定してローカル開発を行う

Azure Functionsには関数の呼出し(トリガー)と、関数で処理したデータの出力先を定義する必要があります。 それらの入出力にAzureのサービスなどを紐付けることを「バインド」と表します。 docs.microsoft.com Azure FunctionsでタイマーやAzure Storageなど…

Visual Studio Tools for Azure Functionsでデバッグできない現象を解決する方法

仕事や趣味でAzure Functionsのアプリケーションを作ることがちょくちょくあります。 サーバを作るほどでも無いちょっとしたアプリケーションをホストするにはとても使い勝手がよいです。 Visual Studio 2015を使えば、Azure Functionsのローカル開発を行う…

de:code2017に参加してきました

今年もde:codeに参加してきました。 de:code (decode) 2017 | 日本マイクロソフトの開発者/アーキテクト/IT Pro 向けイベント - Microsoft Events & Seminars 今年のde:codeはCognitive Servicesのような「AI」、HoloLensのような「MR (Mixed Reality)…

.NET Coreのプロジェクトをproject.jsonから.csprojに変換してみた

C#

.NET Coreのバージョンについては難しくて有名です。いまだに私もよく分かっていません。 blog.shibayan.jp yfakariya.blogspot.jp そんな.NET Coreですが、1.0がリリースされて以降、プロジェクトを構成するファイルが project.json から .csproj に変更さ…

Firefoxでdocs.microsoft.comが読みやすくなるアドオン「Redirector」が便利だった

昔、Google ChromeでMSDNのドキュメントが読みやすくなる拡張機能を紹介しました。 tsubalog.hatenablog.com Microsoftの技術ドキュメントは多言語対応されており、日本語で読むことができます。 たとえばdotnetのドキュメントは英語と日本語で読むことがで…

Fukuoka.NET 第5回を開催&登壇しました

1月27日の夜、Fukuoka.NETの第5回を開催しました。 ※上の写真は弊社同僚のFacebookポストから拝借。 fukuten.connpass.com 2017年最初のふくてんということもあり、平日夜ながらセッション3名、LT5名という気合を入れた構成にしてみました。 参加者も一時キ…

Backlogの通知をSlackに連携する「backlack」を公開しました(Azure Functions版)

タイトルで全部説明してる感ありますが、Backlogで行ったコメント関連の通知をSlackに連携するコードを書きました。 「backlack」という名前を付けました。 ソースコードはGitHubにて公開していますので、自由にお使い下さい。 github.com 作った経緯 元々、…